妙心寺塔頭 退蔵院 2013.05.17 4コメント お庭 京都(洛西) 花(その他の花) 昨夜からの雨に、葉も花も濡れています。<撮影日:2013年5月2日> 妙心寺の塔頭、退蔵院を訪れました。 手水鉢にそっと置かれた花に、心が和みます。 植栽の緑が濃い季節となりました。 枝垂れ桜も、すでに初夏の装いです。 枝越しに見る枯山水の景色は、 季節ごとに驚くほど変化します。 水際にはいくつもの花が咲き、 花棚の藤は落ち着いた佇まいです。 華やかな躑躅がいざなう小路、 こちらはモチツツジでしょうか。 アカバナサンザシが可憐な花を咲かせています。 枝垂れ桜が有名な退蔵院ですが、 季節ごとに移ろう景色を、 ゆっくりと眺められる静かなお寺です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2012.02.13 東福寺 2016.06.29 建仁寺塔頭霊源院 2016.11.12 亀岡夢コスモス園 2016.02.24 岩船寺 2014.11.12 宝泉院 2018.05.06 松本酒造 コメント 4 コメント 0 トラックバック ひろひろ 2013.05.17 10:55pm 枯山水ももちろんですが、それ以外に色々な種類のお花があって お花もいろいろと楽しめそうですね。 最後の好きです! 明日は天気が悪いと思っていたのに、お天気そうですね! 明日も色々と行かれるのかな? lecouple 2013.05.17 11:05pm ひろひろさん、こんばんは。 退蔵院、「瓢鮎図」が有名なので、瓦もなまずなのでしょうね。 明日、雨の想定で雨行程プラン(大田神社、瑠璃光院)の予定でしたが、 晴れのようなので、ヒメシャガ咲くお寺に行こうかとただいまプランニング中です。 ^^ youpv 2013.05.18 5:30am おはようございます。 同じ時期に訪れていますが、 こちらも色々な花たちが出迎えてくれますよね。 桜の時の混雑もなくなり、元の静寂さが戻ってくれましたね。 lecouple 2013.05.18 10:58am youpvさん、おはようございます。 枝垂れ桜の花の色が薄まるとともに人の色も薄まりましたね。 今時期の方が色豊かで見応えがあると感じました。 城南宮 妙心寺塔頭 大法院
枯山水ももちろんですが、それ以外に色々な種類のお花があって
お花もいろいろと楽しめそうですね。
最後の好きです!
明日は天気が悪いと思っていたのに、お天気そうですね!
明日も色々と行かれるのかな?
ひろひろさん、こんばんは。
退蔵院、「瓢鮎図」が有名なので、瓦もなまずなのでしょうね。
明日、雨の想定で雨行程プラン(大田神社、瑠璃光院)の予定でしたが、
晴れのようなので、ヒメシャガ咲くお寺に行こうかとただいまプランニング中です。 ^^
おはようございます。
同じ時期に訪れていますが、
こちらも色々な花たちが出迎えてくれますよね。
桜の時の混雑もなくなり、元の静寂さが戻ってくれましたね。
youpvさん、おはようございます。
枝垂れ桜の花の色が薄まるとともに人の色も薄まりましたね。
今時期の方が色豊かで見応えがあると感じました。