天龍寺 2015.09.25 0コメント お庭 京都(洛西) 花(その他の花) 曹源池に映る初秋の空です。 天龍寺を訪れました。 方丈に沿って曹源池庭園を散策すると、 麗らかな朝の景色が水面に映っていました。 庫裏の達磨図は前管長の平田精耕の筆によるもので、 等持院の達磨図を描いた関牧翁の弟子にあたります。 禅宗の初祖である達磨大師がモチーフとなっています。 広々とした方丈には、 曽我蕭白筆の雲龍図の高精細複製が飾られていました。 (オリジナルはボストン美術館所蔵) しばし方丈からの眺めを堪能した後、 ふたたび庭園を散策して花を楽しみます。 こちらはアカバナフヨウでしょうか。 百花苑に咲いていたのは秋海棠、 可憐な雁金草など、 様々な植物が丹精込めて育てられており、 大変見どころの多い庭園です。 季節毎の景色を楽しみに、 帰途に着く前にお地蔵さんにご挨拶をしました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2014.12.03 詩仙堂 2018.02.18 京都マラソン2018 2014.09.26 ひがん花の里 2012.05.29 瑠璃光院(無量寿山光明寺) 2015.09.02 生谷家住宅 2018.01.16 常照皇寺 等持院 大原の里