清水寺 2012.02.27 6コメント 京都(洛東) 雪景色 雪が積もった日の朝、最初に行ったのはここでした。 午前6時の開門に合わせて本堂へ まだ陽の昇っていない東山には月が輝く 舞台の上には雪が積もり 音羽滝へ向かう石段にも雪 奥の院参道から見た本堂は静寂につつまれていました。 そして、京都の街は眠りから目覚めるところでした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.04.03 長徳寺 2012.09.11 永観堂(禅林寺) 2012.02.21 高台寺 2013.02.25 聖護院門跡 2015.04.09 大豊神社 2013.01.21 大文字山 コメント 6 コメント 0 トラックバック マングース 2012.02.27 12:57pm こんにちは。 雪が降った日の早朝の清水寺、とても幻想的です! どの写真も素晴らしいですが東山の上空に浮かぶ月 がいいですね~。 早起きして行った甲斐がありましたね^^ lecouple 2012.02.27 7:40pm マングースさん、こん**は! 「早起きは三文の得」を体感した日でした。 開門と同時にカメラを持った人は十名程でしたが、 この月を撮っている人はいなかったですね。 とみたや 2012.02.27 8:24pm こんばんは。 これはすごくステキですね! 見慣れた清水が見違えます♪ いいな~、雪の京都に行きたいな~・・・むちゃ寒そうですが(笑) lecouple 2012.02.27 9:08pm とみたやさん、こん**は! 雪の積もった京都、どこに行こうか考えました。 金閣等の有名どころは人が多いことと、 午前6時開門の清水さん、開門すぐなら人は少ないと 思いここにしましたら、想像以上に良かったです。 Mini 2012.02.27 10:10pm 私は現地にいつも7時頃ですが、1時間以上早いですね。4時起きですか。 これは早起きしないと見れないすばらしい風景ですね。 見てみたいですが、私には無理かもです(笑) 開門時には10人程でしたか、この時間ですからね。 それからカテゴリーは京都市情報に替えてみました。 lecouple 2012.02.27 10:21pm Miniさん、こん**は! この日の起床時間は言われる通りです。 そして始発電車に乗って京都駅へ。 バスの待つ時間も惜しくて、タクシーで移動しました。 機会があれば別の寺院でもやってみようと考えています。 ターゲットも実はもう決めていたりします。(笑) 私もブログカテゴリーを変更しました。 産寧坂、二寧坂 真如堂
こんにちは。
雪が降った日の早朝の清水寺、とても幻想的です!
どの写真も素晴らしいですが東山の上空に浮かぶ月
がいいですね~。
早起きして行った甲斐がありましたね^^
マングースさん、こん**は!
「早起きは三文の得」を体感した日でした。
開門と同時にカメラを持った人は十名程でしたが、
この月を撮っている人はいなかったですね。
こんばんは。
これはすごくステキですね!
見慣れた清水が見違えます♪
いいな~、雪の京都に行きたいな~・・・むちゃ寒そうですが(笑)
とみたやさん、こん**は!
雪の積もった京都、どこに行こうか考えました。
金閣等の有名どころは人が多いことと、
午前6時開門の清水さん、開門すぐなら人は少ないと
思いここにしましたら、想像以上に良かったです。
私は現地にいつも7時頃ですが、1時間以上早いですね。4時起きですか。
これは早起きしないと見れないすばらしい風景ですね。
見てみたいですが、私には無理かもです(笑)
開門時には10人程でしたか、この時間ですからね。
それからカテゴリーは京都市情報に替えてみました。
Miniさん、こん**は!
この日の起床時間は言われる通りです。
そして始発電車に乗って京都駅へ。
バスの待つ時間も惜しくて、タクシーで移動しました。
機会があれば別の寺院でもやってみようと考えています。
ターゲットも実はもう決めていたりします。(笑)
私もブログカテゴリーを変更しました。