東福寺塔頭 霊雲院

奥にあるのは重森三玲の手による庭です。

 

日露戦争時中、ロシア人捕虜収容所にもなった霊雲院。

 

書院越しには霊雲院の「霊の庭」、

 

遺愛石と九山八海の庭です。

 

そして雲を白砂や鞍馬砂で表現している「臥雲の庭」、

 

茶室観月亭、太閤秀吉公の北野大茶会当時のものを移築しています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2014.05.09

    青蓮院門跡
  2. 2013.06.14

    金福寺
  3. 2012.06.04

    実相院門跡
  4. 2012.10.04

    智積院
  5. 2016.08.24

    廬山寺
  1. Mini 2012.02.17 10:10pm

    東福寺の塔頭、庭園も立派ですね。
    明日は積もりそうですね、UP楽しみにしています。

  2. lecouple 2012.02.17 11:02pm

    Miniさん、こん**は!
    東福寺は塔頭の方が人も少なく好きですね。
    先ほど、京都嵯峨野の実家に天候調査をしたところ、
    降り出しているようですが、
    午前中には積もった雪も溶けるのではとのことでした。
    明日は早朝が勝負ですね。
    UPは、当面ネタがあるので2月下旬ころになりそうです。

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る