東福寺 2012.02.13 4コメント お庭 京都(洛南) 冬の東福寺 通天橋から見た臥雲橋もこの有様 冬の静かな開山堂 市松模様の白砂の後ろには普門院 続いて方丈八相の庭へ、東庭の北斗七星を見て 南庭は瀛洲、蓬莱、壷梁、方丈、五山に八海 西庭は井田市松 北庭はイサム・ノグチも称賛した小市松 東福寺はいつ訪ねても見応えがありますね この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.07.05 仙洞御所 2012.12.18 祇王寺 2015.08.07 三室戸寺 2015.10.30 大徳寺塔頭興臨院 2013.09.02 法輪寺(達磨寺) 2018.04.03 長建寺 コメント 4 コメント 0 トラックバック MICHU 2012.02.13 11:58pm 紅葉の頃、一度行った事あるけど こんな美しいお庭があったとは知りませんでした(汗) lecouple 2012.02.14 7:00am MICHUさん、お早うございます。 東福寺の方丈庭園は重森三玲が 作庭した初期の代表作ですよ。 紅葉の頃に行かれたとのこと、ものすごい人だったのでは? 私はあの人ごみが苦手で紅葉時期のここは避けています。(笑) Mini 2012.02.14 4:57pm 京都駅からも近いですが、行ったのは一回だけです。 それも天得院へ桔梗を見に行った帰りにです(笑) 有名な紅葉の時季も行った事がないんですが、 こんな綺麗な庭園があるんですね。 lecouple 2012.02.14 7:18pm Miniさん、こん**は! 東福寺の枯山水の庭園も素晴らしいですよ。 是非、現場で見て下さい。 あと、東福寺塔頭は東福寺ほど人も多くなくおススメです。 今週はその東福寺塔頭をシリーズ掲載します。 併せてご覧あれ~~。(笑) 岩屋山 志明院 東福寺塔頭 芬陀院
紅葉の頃、一度行った事あるけど
こんな美しいお庭があったとは知りませんでした(汗)
MICHUさん、お早うございます。
東福寺の方丈庭園は重森三玲が
作庭した初期の代表作ですよ。
紅葉の頃に行かれたとのこと、ものすごい人だったのでは?
私はあの人ごみが苦手で紅葉時期のここは避けています。(笑)
京都駅からも近いですが、行ったのは一回だけです。
それも天得院へ桔梗を見に行った帰りにです(笑)
有名な紅葉の時季も行った事がないんですが、
こんな綺麗な庭園があるんですね。
Miniさん、こん**は!
東福寺の枯山水の庭園も素晴らしいですよ。
是非、現場で見て下さい。
あと、東福寺塔頭は東福寺ほど人も多くなくおススメです。
今週はその東福寺塔頭をシリーズ掲載します。
併せてご覧あれ~~。(笑)