大徳寺塔頭 龍源院 2012.02.10 2コメント お庭 京都(洛北) 枯山水の美しさ 大徳寺塔頭で常時公開している数少ない寺院の一つ、龍源院へ。 阿吽の石庭 滹沱庭(こだてい)、 庭を臨む書院には蛙がいました。 東滴壺(とうてきこ)、日本最小の石庭です。 方丈前の枯山水庭、一枝坦(いっしたん)、 大きな石組は蓬莱山、手前の石組は鶴島、白砂が大海原を表しています。 枯山水、その表現に奥の深さを感じました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2012.08.16 南禅寺塔頭 金地院 2014.09.08 龍安寺 2016.02.15 酬恩庵一休寺 2013.01.27 妙蓮寺 2015.06.04 妙満寺 2015.03.09 妙心寺塔頭退蔵院 コメント 2 コメント 0 トラックバック MICHU 2012.02.10 8:43pm かえる可愛い♡ 枯山水、心が落着きますね。 lecouple 2012.02.10 8:53pm MICHUさん、コメント早っつ! ビックリしました。 シリーズで大徳寺塔頭を掲載しましたが、 枯山水の庭を見て、日本の美の奥の深さを再認識しました。 ワンクッションおいて、来週も某寺院塔頭をシリーズにて掲載します。 お楽しみに~!? 大徳寺塔頭 瑞峯院 岩屋山 志明院
かえる可愛い♡
枯山水、心が落着きますね。
MICHUさん、コメント早っつ! ビックリしました。
シリーズで大徳寺塔頭を掲載しましたが、
枯山水の庭を見て、日本の美の奥の深さを再認識しました。
ワンクッションおいて、来週も某寺院塔頭をシリーズにて掲載します。
お楽しみに~!?