大徳寺塔頭 龍源院

枯山水の美しさ

 

大徳寺塔頭で常時公開している数少ない寺院の一つ、龍源院へ。

 

阿吽の石庭 滹沱庭(こだてい)、

 

庭を臨む書院には蛙がいました。

 

東滴壺(とうてきこ)、日本最小の石庭です。

 

方丈前の枯山水庭、一枝坦(いっしたん)、

 

大きな石組は蓬莱山、手前の石組は鶴島、白砂が大海原を表しています。

 

枯山水、その表現に奥の深さを感じました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2012.01.18

    青蓮院門跡
  2. 2014.11.28

    岩戸落葉神社
  3. 2011.12.20

    河合神社
  4. 2014.12.10

    天龍寺
  1. MICHU 2012.02.10 8:43pm

    かえる可愛い♡
    枯山水、心が落着きますね。

  2. lecouple 2012.02.10 8:53pm

    MICHUさん、コメント早っつ! ビックリしました。
    シリーズで大徳寺塔頭を掲載しましたが、
    枯山水の庭を見て、日本の美の奥の深さを再認識しました。
    ワンクッションおいて、来週も某寺院塔頭をシリーズにて掲載します。
    お楽しみに~!?

CALENDER

2025年9月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る