毘沙門堂

BISHAMONDOU-001

桜に彩られる勅使門です。

 

BISHAMONDOU-005

山科毘沙門堂を訪れました。(撮影:2015年4月4日)

 

BISHAMONDOU-010

染井吉野がちょうど見頃で、

 

BISHAMONDOU-015

淡い色の花が見事に咲き、

 

BISHAMONDOU-017

境内を華やかな雰囲気に包んでいました。

 

BISHAMONDOU-020

朱色に映える花の色です。

 

BISHAMONDOU-025

宸殿前に咲く大きな枝垂桜は、

 

BISHAMONDOU-035

「般若桜」として知られており、

 

BISHAMONDOU-038

樹齢約150年の古木です。

 

BISHAMONDOU-040

薬医門からの額縁構図も楽しめます。

 

BISHAMONDOU-500

会いたかった桜に会えた今年の春です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2016.04.28

    南禅寺
  2. 2013.09.06

    花見小路散策
  3. 2015.04.21

    墨染寺
  4. 2013.06.24

    智積院
  5. 2013.11.17

    青蓮院門跡
  6. 2012.04.23

    智積院
  1. youpv 2015.04.23 8:49am

    おはようございます~。
    ここの桜は今年は土日に見頃が来てくれましたね。
    色々と撮りましたが、1枚目のアングルが好きですね(^^)

  2. lecouple 2015.04.24 10:44pm

    youpvさん、こんばんは。
    こちらは本当にベストタイミングで撮影できました。
    youpvさんはじめ、多くの顔なじみの方々にお会いしたのにも
    ビックリでした。

  3. アラック 2015.04.25 3:26pm

    凄いですね、こんなに素晴らしい条件での
    無人の撮影とは素晴らしいですね、バグースです。

  4. lecouple 2015.04.25 11:18pm

    アラックさん、こんばんは。
    今回も朝早くから行っていましたが、宸殿から撮った写真は9時以降だったので
    人がフレームから消えた瞬間の撮影で30分程時間がかかりました。 ^-^;;;

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る