蹴上インクライン 2012.04.15 0コメント 京都(洛東) 花(桜) 鉄道ネタの連続。 蹴上インクライン沿いに咲く桜です。 インクラインは、傾斜路面で貨物を運搬するための鉄道です。 蹴上では、舟を運ぶためで1948年まで使われていました。 その後は運搬船を復元、桜を植樹して疏水公園となりました。 舟を運ぶため、レール幅が通常の鉄路と比べて広くなっています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.08.04 建仁寺塔頭両足院 2012.10.24 法然院 2013.10.08 二寧坂、産寧坂 2015.04.15 岩屋寺 2012.04.22 松ヶ崎疏水 2013.11.17 青蓮院門跡 嵐電桜のトンネル 知恩寺