蹴上インクライン

鉄道ネタの連続。

 

蹴上インクライン沿いに咲く桜です。

 

インクラインは、傾斜路面で貨物を運搬するための鉄道です。

 

蹴上では、舟を運ぶためで1948年まで使われていました。

 

その後は運搬船を復元、桜を植樹して疏水公園となりました。

 

舟を運ぶため、レール幅が通常の鉄路と比べて広くなっています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2018.05.03

    霊鑑寺
  2. 2015.11.23

    真如堂
  3. 2013.12.06

    日向大神宮
  4. 2013.08.13

    勧修寺

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る