美山かやぶきの里 2014.10.08 4コメント 京都(洛外) 散策 花(その他の花) 一面に咲いていたのは蕎麦の白い花です。 秋の景色の美山を訪れました。 茅葺屋根の民家が並び、 郷愁を誘う風景が残る美山かやぶきの里は、 国にとって価値が高いと判断され、 重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。 豊かな自然の中で、 これまでの長い年月、 そしてこれからもきっとずっと、 繰り返される営み。 美しい花々が彩る景色は、 人々の暮らしと自然が造り出した、 心に残る山里の風景です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.09.17 寂光院 2014.07.23 建仁寺塔頭 両足院 2015.06.04 妙満寺 2013.12.23 京都嵐山花灯路 2012.04.30 乙訓寺 2014.10.22 十念寺 コメント 4 コメント 0 トラックバック マングース 2014.10.10 7:05am おはようございます。 すすきも、柿の実も、ソバの花もみんな茅葺き屋根の 民家と相性ピッタリです! 赤い丸ポストもこの風景から外せませんね^^ lecouple 2014.10.11 8:43pm マングースさん、こんばんは。 秋の里山の情景をいいタイミングで撮ることができました。 このポスト、郵便局の職員さんが収集にくる現役のポストなのですよね! ^-^ Mini 2014.10.12 10:31am こんにちは。 雨上がりの様子でいい雰囲気の中、風景も天候(私の好きな)も最高ですね。 蕎麦の花、来年も咲いているかどうか分かりませんが、行ってみたいです。 10月初め頃と思いますが、水尾の里も同じ頃ですか? lecouple 2014.10.12 12:43pm Miniさん、こんにちは。 美山の蕎麦の花ですが、今年は例年と比べると遅かったです。 9月中旬頃が見頃かと思いますが、ホムペを見られた方が確実です。 水尾は10月上旬ですが、これも同様です。以下に今年の情報収集元を記載しておきます。 美山の蕎麦の花 京都美山 かやぶきの里 http://www.kayabukinosato.com/ 水尾の里 京都市都市緑化協会 http://www.kyoto-ga.jp/2014/09/22_1006.html 水尾の里 平等寺
おはようございます。
すすきも、柿の実も、ソバの花もみんな茅葺き屋根の
民家と相性ピッタリです!
赤い丸ポストもこの風景から外せませんね^^
マングースさん、こんばんは。
秋の里山の情景をいいタイミングで撮ることができました。
このポスト、郵便局の職員さんが収集にくる現役のポストなのですよね! ^-^
こんにちは。
雨上がりの様子でいい雰囲気の中、風景も天候(私の好きな)も最高ですね。
蕎麦の花、来年も咲いているかどうか分かりませんが、行ってみたいです。
10月初め頃と思いますが、水尾の里も同じ頃ですか?
Miniさん、こんにちは。
美山の蕎麦の花ですが、今年は例年と比べると遅かったです。
9月中旬頃が見頃かと思いますが、ホムペを見られた方が確実です。
水尾は10月上旬ですが、これも同様です。以下に今年の情報収集元を記載しておきます。
美山の蕎麦の花
京都美山 かやぶきの里 http://www.kayabukinosato.com/
水尾の里
京都市都市緑化協会 http://www.kyoto-ga.jp/2014/09/22_1006.html