白川散策 2013.10.20 4コメント 京都(洛東) 散策 両岸に柳があることから、柳通りとも言われています。 柳の木が風情たっぷりな白川を散策しました。 川岸には地元の方が育てる植物が花を咲かせます。 町家の宿も、辺りの風情を一層引き立てています。 風が吹き、柳が心地良さそうにそよぎました。 地元の方が生活で使っている行者橋です。 いつまでも残しておきたい京の風景がここにもあります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.02.26 泉涌寺 2013.08.13 勧修寺 2012.08.16 南禅寺塔頭 金地院 2012.01.22 竹林の道 2015.04.09 大豊神社 2014.04.18 霊鑑寺 コメント 4 コメント 2 トラックバック youpv 2013.10.20 7:06am おはようございます~。 この辺りの風景もいいですよね。 観光客の方もよく写真を撮っているのを 見かけます。 最近ではテレビドラマにもよく登場しますね。 lecouple 2013.10.21 6:43am youpvさん、おはようございます。 白川も昔は汚れた川でしたが、地域住民の色々な取り組みもあって、 今の綺麗な川になり、風情も増していい雰囲気ですね。 雲母舟 2013.10.22 11:18pm いいな、ほんといいですね~。 白川のさんぽ、上洛のたびに 毎回必ず、歩きます。 大好きな場所です。 こうして見せていただくと また自分もあるいているような そんな気分にさせていただきました。 lecouple 2013.10.23 6:33am 雲母舟さん、おはようございます。 私もこの界隈を散策すると、気持ちがいいです。 白川も昔は、友禅染めの染料等で水が汚れていましたが、 今はホタルも飛ぶ綺麗な川に変わっています。 地域住民の長年にわたる取り組みの成果ですが、 地域にも愛されている素晴らしい川ですね。 雲母(KIRA)の舟に乗って 2013.10.22 白川疎水の散歩道 雨のそぼ降る朝だった。 岡崎は平安神宮の近く 岡崎疏水に端を発して斜めに南下する白川疏水。 祇園新橋を横断し鴨川に注ぐまでには、 季節の草花や 川に面して建ち並ぶ古… 雲母(KIRA)の舟に乗って 2013.10.22 東山の「喫茶fe カフェっさ」 いつまでもあると思うな、親とカフェ。 ここは、京都東山。 青々とした柳の下を白川が流れる。 その疏水から少し入った昭和レトロな古川町商店街の一角に 詩う場所「喫茶fe カ… 東寺塔頭 観智院 大徳寺塔頭 龍源院
おはようございます~。
この辺りの風景もいいですよね。
観光客の方もよく写真を撮っているのを
見かけます。
最近ではテレビドラマにもよく登場しますね。
youpvさん、おはようございます。
白川も昔は汚れた川でしたが、地域住民の色々な取り組みもあって、
今の綺麗な川になり、風情も増していい雰囲気ですね。
いいな、ほんといいですね~。
白川のさんぽ、上洛のたびに
毎回必ず、歩きます。
大好きな場所です。
こうして見せていただくと
また自分もあるいているような
そんな気分にさせていただきました。
雲母舟さん、おはようございます。
私もこの界隈を散策すると、気持ちがいいです。
白川も昔は、友禅染めの染料等で水が汚れていましたが、
今はホタルも飛ぶ綺麗な川に変わっています。
地域住民の長年にわたる取り組みの成果ですが、
地域にも愛されている素晴らしい川ですね。