今熊野観音寺

KANNONJI-010

見とれるほどの枝振りの紅葉です。

 

KANNONJI-020

鳥居橋を渡って今熊野観音寺へ。(撮影:2014年11月21日)

 

KANNONJI-030

弘法大師により開創されて以来、

 

KANNONJI-035

五智水が湧き続けるという井戸です。

 

KANNONJI-040

見事な紅葉が彩るのは、

 

KANNONJI-042

多くの参拝者を迎える大師堂です。

 

KANNONJI-045

平安の世からの信仰の場所で、

 

KANNONJI-049

季節ごとに素晴らしい景観を、

 

KANNONJI-050

味わうことができる場所でもあります。

 

KANNONJI-060

昔より立つとも知らぬ今熊野 ほとけの誓いあらたなりけり

 

KANNONJI-070

医聖堂の下にも燃えるような紅葉がありました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2016.12.01

    神蔵寺
  2. 2016.11.23

    延暦寺
  3. 2012.08.03

    大蓮寺
  4. 2016.06.27

    平安神宮
  1. ひろひろ 2014.12.02 12:45pm

    私のほうは次の日に行っていたようですね。

    ここはゆっくり撮れるのでいいですよね。
    ほんとに素晴らしい紅葉で…
    いつまでも撮っていたい…
    そんな気にさせてくれますね(^^)

  2. lecouple 2014.12.02 8:45pm

    ひろひろさん、こんばんは。
    近くの泉涌寺は大勢の人ですが、こちらは本当に静かですね。
    のんびりと撮影することが出来ました。
    春のゴールデンウィーク頃には大師堂近くの藤の花も綺麗ですよ。
    その頃にも是非行って下さい。

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る