東寺塔頭 観智院 2013.10.18 4コメント お庭 京都(洛中) 弘法大師空海が海難時、海神に護られ帰還する姿を表しています。 東寺一山の勧学院と言われる観智院、 客殿南側に広がるのが五大の庭です。 中央には遣唐船と、これを護る竜神・神亀・鯱が表現され、 庭園中央の五個の石は、五大虚空蔵菩薩の五尊を表すものです。 四方正面の中庭も、趣きがありました。 意匠が凝らされた空間もある観智院は、 春と秋に特別公開されています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.11.09 拾翠亭 2011.09.19 無限にひろがる Infinity cafe 2016.09.30 実光院 2013.06.16 正伝寺 2014.05.16 曼殊院門跡 2017.12.23 平安女学院(アグネスイルミネーション) コメント 4 コメント 0 トラックバック youpv 2013.10.18 8:06am おはようございます。 今、公開しているのですね(^^) こちらのお庭も好きですので 拝見して、訪れたくなりました(^^) lecouple 2013.10.19 7:45am youpvさん、おはようございます。 行ったのは先月末頃ですが、観智院さんのwebを見たら、 11月25日まで秋の特別公開がされていますよ~! http://www.toji.or.jp/kanchiin.shtml prado 2013.10.19 10:03pm こんばんは ここの枯山水は個性的ですね。 普段公開されていないので貴重ですよね。 時間があれば紅葉の合間に行きたいと思います。 lecouple 2013.10.19 10:36pm pradoさん、こんばんは。 言われる通り、枯山水のテーマがそうさせているのでしょうね。 お庭もそうですが、撮影禁止ですが菩薩像も個性的でした。 宝塔寺 白川散策
おはようございます。
今、公開しているのですね(^^)
こちらのお庭も好きですので
拝見して、訪れたくなりました(^^)
youpvさん、おはようございます。
行ったのは先月末頃ですが、観智院さんのwebを見たら、
11月25日まで秋の特別公開がされていますよ~!
http://www.toji.or.jp/kanchiin.shtml
こんばんは
ここの枯山水は個性的ですね。
普段公開されていないので貴重ですよね。
時間があれば紅葉の合間に行きたいと思います。
pradoさん、こんばんは。
言われる通り、枯山水のテーマがそうさせているのでしょうね。
お庭もそうですが、撮影禁止ですが菩薩像も個性的でした。