北野天満宮

KITANO-001

楼門には午年の大絵馬がかかっていました。

 

KITANO-003

年明け早々の北野天満宮を訪れました。

 

KITANO-005

早朝の社殿は静かな雰囲気で、

 

KITANO-007

三光門を出てみると、

 

KITANO-009

梅が花を咲かせる準備を進めており、

 

KITANO-011

参拝者も梅の蕾を労わります。

 

KITANO-013

絵馬所にも迎春の飾りが施され、

 

KITANO-015

納札所には、入学試験が近いこともあり、

 

KITANO-017

合格祈願の絵馬が数多く奉納されていました。

 

KITANO-019

お使いの牛も、受験生になでられて頭が光っています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2015.01.07

    文子天満宮
  2. 2017.03.01

    京都御所
  3. 2015.08.21

    仙洞御所
  4. 2014.05.21

    雨宝院
  1. マングース 2014.01.20 7:48am

    おはようございます。
    受験シーズン真っ只中ですし、お祈りされる受験生や
    親御さんで賑わっているのでしょうね。
    神様もいっぺんに来られるので忙しいでしょうね^^

  2. lecouple 2014.01.20 8:16pm

    マングースさん、こんばんは。
    今時期の天神さんは、早朝から制服姿の学生さんがお参りに来ていますよ~。
    かく言う私も、学生の頃はこちらにお願いに行きました。
    結果は…..ですけど。 ^^;

CALENDER

2025年3月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る