吉田神社 2013.12.08 4コメント 京都(洛東) 紅葉 京の都を鎮護する神として創建されました。 吉田神社がある場所は神楽岡と言われ、 船岡山、双ヶ岡とともに、 古くから祭、葬礼が行われた場所です。 藤原山蔭が平安京の鎮守神として、 また藤原一族の繁栄を祈り、 藤原家氏神の奈良の春日社四神を勧請したのが始まりです。 見頃の紅葉に彩られる社殿、 今年の干支の蛇がゆったりと描かれた絵馬。 秋の日に登った吉田山、 朱塗りの鳥居の前で一礼し、ふたたび散策です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2017.12.18 平等院 2014.03.12 弥勒院(幸せ地蔵) 2011.12.08 東福寺塔頭 光明院 2013.04.03 長徳寺 2014.11.24 鍬山神社 2013.11.27 桂離宮 コメント 4 コメント 0 トラックバック youpv 2013.12.08 5:59am おはようございます。 近くの真如堂にはよく行きますが 秋の吉田神社はあまり行かないですね。 お写真を拝見して来年は行きたくなりました。 デジタルな鍛冶屋 2013.12.08 3:42pm lecoupleさん、こんちはです。 渋い紅葉スポットを沢山舞われてますね~! 吉田山は東側の古い住宅地はたまに行きますが、神社は行きません。 祈願割符ってのはどんな物なんでしょ? 蛇の絵馬、気が付けば今年ももう一ヶ月切ってるんですよね、ニュースでは午の絵馬飾ったなんてやってますし。 lecouple 2013.12.08 9:50pm youpvさん、こんばんは。 以前から秋の吉田神社には行こうと思っていましたが、 なかなか行けずにいましたが、今年にようやく行くことができました。 竹中稲荷にはよく行くのに、ここに行かないのも….、と思っていました。 lecouple 2013.12.08 9:53pm デジ鍛冶さん、こんばんは。 先日は楽しく撮影が出来ました。ありがとうございます。 渋い場所と言いますか、あまり他のブロガーさんが行かれない場所もと思いつつです。^^ もう2013年も残りわずかですね。年男でしたが、何も良いことが無かったような!? 祈願割符、私も初めて見まして…..、??なのです。^^; 日向大神宮 竹中稲荷神社
おはようございます。
近くの真如堂にはよく行きますが
秋の吉田神社はあまり行かないですね。
お写真を拝見して来年は行きたくなりました。
lecoupleさん、こんちはです。
渋い紅葉スポットを沢山舞われてますね~!
吉田山は東側の古い住宅地はたまに行きますが、神社は行きません。
祈願割符ってのはどんな物なんでしょ?
蛇の絵馬、気が付けば今年ももう一ヶ月切ってるんですよね、ニュースでは午の絵馬飾ったなんてやってますし。
youpvさん、こんばんは。
以前から秋の吉田神社には行こうと思っていましたが、
なかなか行けずにいましたが、今年にようやく行くことができました。
竹中稲荷にはよく行くのに、ここに行かないのも….、と思っていました。
デジ鍛冶さん、こんばんは。
先日は楽しく撮影が出来ました。ありがとうございます。
渋い場所と言いますか、あまり他のブロガーさんが行かれない場所もと思いつつです。^^
もう2013年も残りわずかですね。年男でしたが、何も良いことが無かったような!?
祈願割符、私も初めて見まして…..、??なのです。^^;