上賀茂神社(賀茂別雷神社) 2013.08.29 2コメント 京都(洛北) 一の鳥居の奥に見えるのは、二の鳥居です。 春は桜色に染まる斎王桜も、今は濃い緑色です。 二の鳥居をくぐって、境内を歩くと、 楼門と玉橋が見えてきました。 朱色の楼門に緑の葉が映えます。 玉橋は、神事で神官が渡る際にのみ使われます。 細殿前の立砂は、賀茂別雷神が降臨したと言われる神山をかたどり、 頂点には神が降臨する際の目印として、常緑樹の松葉が立てられます。 絵馬には上賀茂神社所縁の行事が描かれ、 明神川は清らかに流れ、 朝の静かな上賀茂神社の散策は爽やかでした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.06.16 正伝寺 2014.12.27 京都植物園 2014.12.20 大徳寺塔頭興臨院 2017.11.28 詩仙堂 2014.11.28 岩戸落葉神社 2016.05.07 上賀茂神社(賀茂競馬会神事) コメント 2 コメント 0 トラックバック youpv 2013.08.29 6:18am おはようございます~。 先日の下鴨神社に続き、 早朝の上賀茂神社の風景も 素晴らしいですね。 静寂の中にある本来の神社の姿。 写真で堪能させていただきました。 lecouple 2013.08.29 6:49am youpvさん、おはようございます。 下鴨神社と上賀茂神社を連続掲載してみました。 ^^ 早朝の上賀茂神社は、静かで爽やかな気持ちになれました! 下鴨神社(賀茂御祖神社) 祇園甲部歌舞練場庭園
おはようございます~。
先日の下鴨神社に続き、
早朝の上賀茂神社の風景も
素晴らしいですね。
静寂の中にある本来の神社の姿。
写真で堪能させていただきました。
youpvさん、おはようございます。
下鴨神社と上賀茂神社を連続掲載してみました。 ^^
早朝の上賀茂神社は、静かで爽やかな気持ちになれました!