修学院離宮

SHUGAKUIN-002

初夏の雅な宮廷文化をご紹介します。

 

SHUGAKUIN-005

修学院離宮は、後水尾上皇により1659年頃に完成した山荘です。

 

SHUGAKUIN-009

上・中・下の三つの離宮を松並木が結び、

 

SHUGAKUIN-013

離宮間の水田畑地は買い上げによる景観保全がされています。

 

SHUGAKUIN-018

まず、下離宮の寿月観へ。扁額は、後水尾上皇の執筆です。

 

SHUGAKUIN-020

襖の虎渓三笑図は、岸駒(がんく)により描かれました。

 

SHUGAKUIN-023

下離宮の次は、中離宮の楽只軒(らくしけん)へ。

 

SHUGAKUIN-025

かつての尼寺らしい、鄙びた味わいが残る庭、

 

SHUGAKUIN-030

客殿は、かつての女院御所の建物を移築し、

 

SHUGAKUIN-035

霞がたなびくように見える霞棚は、天下三名棚の一つです。

 

SHUGAKUIN-040

上離宮は、浴龍池を中心とした雄大な回遊式庭園が広がります。

 

SHUGAKUIN-045

漆喰に小石が埋め込まれた一二三(ひふみ)石は、隣雲亭の軒下にあり、

 

SHUGAKUIN-050

こちらからは、緑の向こうに京都市内も見渡すことができます。

 

SHUGAKUIN-060

浴龍池にかかる千歳橋は、中国風の趣があり、

 

SHUGAKUIN-065

中島と対岸の園路を繋ぐ土橋、その欄干は栗の手斧削りです。

 

SHUGAKUIN-070

宮廷庭園特色の緩やかな曲線に、優雅な世界を感じます。

 

SHUGAKUIN-900

修学院離宮が最も華やぐのは紅葉の季節、その頃にぜひ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2013.05.29

    瑠璃光院
  2. 2013.11.27

    桂離宮
  3. 2015.06.16

    安楽寺
  4. 2013.07.09

    桂離宮
  5. 2014.09.16

    三千院門跡
  1. youpv 2013.07.08 5:30am

    おはようございます~。
    修学院離宮に行かれたのですね。
    個人的に宮内庁管轄のところでは
    ここが一番好きかもしれません。
    上離宮の浴龍池の風景がお気に入りです(^^)

    紅葉の時も訪れたい場所ですよね。

  2. lecouple 2013.07.08 6:53am

    youpvさん、おはようございます。
    行ったのは6月でしたが、桂離宮も含めて行ってきました。
    次回の記事は桂離宮の予定ですが、
    桂と修学院、各々異なった美しさを楽しめました。
    紅葉時期も是非、行きたいのですが当選するかどうか…..。

  3. アラック 2013.07.08 10:17pm

    アラックの夢の世界のNO,1が修学院離宮です。
    バグースですよ。
    あと、7年で定年??で行けるかな??
    いや、定年が延びるかもしれない、もう生きていないかも
    しれない。

  4. lecouple 2013.07.08 11:25pm

    アラックさん、こんばんは。
    何とか行く機会に恵まれ、私もわくわくしながら行ってきました。
    上・中・下離宮、各々見どころがあって満足しましたが、
    人間の欲は深く、秋の紅葉時期も是非見たいと思いが強まりました!

CALENDER

2024年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る