錦市場 2013.03.05 6コメント お店 京都(洛中) 京の台所には、「ほんまもん」しかあらしません。 京都の台所と言われる、錦市場です。 彩り豊かな扇子が店先を飾ります。 京都御所御用鍛冶の伝統を守り続けるお店、 店先から漂ってくる香ばしいお茶の香り。 観光客が気軽に食べ歩きをする姿も増え、 錦市場の奥深さを感じます。 和のようでどこかモダンな草履があったり、 早くも桜が咲いているお店もありました。 「味のある」と「味わい深い」の違いは何かな? そうそう、ここの出汁巻きは我が家の大好物。 あちらこちらを見ながら歩いていると、 またもや食欲をそそられる食べ物が目に入ってしまいます。 コシヒカリだけでも色々あることを知ったり、 人気のある京土産の一つ、七味も様々な種類が並んでいます。 そして錦市場には、伝統の京漬物は外せません! 京の台所には、「こだわり」がぎょうさんおます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.05.06 御土居 2013.09.30 平野神社 2012.09.22 梨木神社 2013.06.29 白峯神宮 2013.01.02 三条会商店街 2015.10.16 お好み焼きジャンボ コメント 6 コメント 0 トラックバック Katsu 2013.03.05 12:19am 錦市場のスナップ、面白いですね。 カメラを持ってこちらを歩いたことがない(いつも飲み歩きばっかり(笑))のですが、 なるほど、けっこう絵になるものがありますね。 商店街の雰囲気としては、他とは一線を画する感じがあり、なるほど!と いう気がしました。 京都の雰囲気、ここでも味わえることに気づかせてもらえました(^-^)。 さおり 2013.03.05 1:53am こんばんは~♪ 錦市場は見て歩き、時には買い物もして楽しいところですね。 旅行者はや地元の方はもちろんのこと、外国人観光客も よく目にしますね。 新鮮に映るのでしょうね。 この出汁巻きはとっても美味しいです。 有次の自分の利き手の包丁買ってもらうのが夢です^^ lecouple 2013.03.05 7:08am Katsuさん、お早うございます。 私もカメラを持って、こちらを歩いたのは久々です。 ただ、普段から人が多く、道幅も狭いので平日の人の少ない時間帯での撮影です。 極力人は写つらないようにしていましたが、やはりここでは難しいですね。 lecouple 2013.03.05 7:10am さおりさん、お早うございます。 錦市場は、観光客の方が多くなりましたね。 色々なところで、「京の台所」とPRしていることもあってでしょうね。 有次さんの包丁、我が家で使う中華包丁はここのを使っていますよ。 切れ味、抜群で重宝しています。 youpv 2013.03.05 5:07pm こんにちは~。 先日は少しだけでしたがご一緒させて いただき、ありがとうございました。 錦市場、色々なお店がありますので 見に行くだけでも興味深い場所ですよね。 お写真を拝見していると、こういった風景を 撮りに行きたくなります(^^) lecouple 2013.03.05 8:09pm youpvさん、こんばんは! 先日は、ご一緒いただきありがとうございました。 最後のご挨拶が出来ず仕舞いで申し訳ありませんでした。 色々な市場や商店街に行って感じるのは、錦市場は商品の見せ方が上手いと思います。 撮りがいのある市場ですが、買い物をされるお客様の邪魔にならないようしつつの撮影でした。 堀川第一橋(中立売橋) 藤森神社
錦市場のスナップ、面白いですね。
カメラを持ってこちらを歩いたことがない(いつも飲み歩きばっかり(笑))のですが、
なるほど、けっこう絵になるものがありますね。
商店街の雰囲気としては、他とは一線を画する感じがあり、なるほど!と
いう気がしました。
京都の雰囲気、ここでも味わえることに気づかせてもらえました(^-^)。
こんばんは~♪
錦市場は見て歩き、時には買い物もして楽しいところですね。
旅行者はや地元の方はもちろんのこと、外国人観光客も
よく目にしますね。
新鮮に映るのでしょうね。
この出汁巻きはとっても美味しいです。
有次の自分の利き手の包丁買ってもらうのが夢です^^
Katsuさん、お早うございます。
私もカメラを持って、こちらを歩いたのは久々です。
ただ、普段から人が多く、道幅も狭いので平日の人の少ない時間帯での撮影です。
極力人は写つらないようにしていましたが、やはりここでは難しいですね。
さおりさん、お早うございます。
錦市場は、観光客の方が多くなりましたね。
色々なところで、「京の台所」とPRしていることもあってでしょうね。
有次さんの包丁、我が家で使う中華包丁はここのを使っていますよ。
切れ味、抜群で重宝しています。
こんにちは~。
先日は少しだけでしたがご一緒させて
いただき、ありがとうございました。
錦市場、色々なお店がありますので
見に行くだけでも興味深い場所ですよね。
お写真を拝見していると、こういった風景を
撮りに行きたくなります(^^)
youpvさん、こんばんは!
先日は、ご一緒いただきありがとうございました。
最後のご挨拶が出来ず仕舞いで申し訳ありませんでした。
色々な市場や商店街に行って感じるのは、錦市場は商品の見せ方が上手いと思います。
撮りがいのある市場ですが、買い物をされるお客様の邪魔にならないようしつつの撮影でした。