化野念仏寺

その昔、ここは東山の鳥辺野、洛北の蓮台野と並ぶ墓地でした。

 

化野に葬られた人々のお墓のある化野念仏寺へ。

 

空海上人が如来寺を建て遺骸を埋葬し、

 

後に法然上人が念仏道場としてから今の寺名になりました。

 

石仏や石塔は、化野に散在した無縁仏を集めたものです。

 

六面六体地蔵尊に会うため、竹林の道を歩き、

 

その帰りに降った小雨で、境内の青もみじは色鮮やかでした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2017.08.30

    車折神社
  2. 2014.07.11

    善峯寺
  3. 2012.03.26

    龍安寺
  4. 2017.01.19

    浄住寺
  5. 2013.12.18

    天龍寺
  1. Mini 2012.06.24 8:21am

    嵯峨野シリーズ、きょうは化野念仏寺ですか。
    化野念仏寺もこの時季は静かなようですね。モミジも小雨でしっとり、色鮮やかで綺麗です。
    また歩いてみたくなりますが、次はどこでしょう?楽しみにしています。

  2. lecouple 2012.06.24 9:49am

    Miniさん、お早うございます。
    撮影禁止エリアでの撮影を行わなければ、大丈夫と思いつつの撮影でした。
    とは言いつつ、お参りはいつも以上に念入りにしました。
    途切れ途切れの嵯峨野シリーズはここでいったん終わりです。
    今週は、旬のものを掲載し、来週はいよいよ愛宕山シリーズです。
    愛宕山シリーズも嵯峨野シリーズ?の一つかもしれませんね。(笑)

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る