
幻想的な灯りが照らす街道です。

愛宕古道街道灯しは化野念仏寺千灯供養に合わせて行われ、

手作りの灯りで参拝者の足下を照らします。

愛宕神社一の鳥居から嵯峨釈迦堂清凉寺まで、

約2kmを照らす色とりどりの行灯は、

嵯峨野保勝会と京都嵯峨芸大の学生サークルが中心となり、

地元の方々や小中高校生と共に毎年製作しています。

今年で20年目を迎えた祭りで、

重要伝統的建造物群保存地区に指定されている街道が、

揺らめく灯りに照らされます。

地元団体によるゆるキャラ行灯も、

訪れる人々を温かく迎えているかのようでした。

これからも長く続く祭りでありますように。
※愛宕古道街道灯しは、毎年8月23~25日に開催されます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
