源光庵 2014.10.31 0コメント 京都(洛北) ホトトギスの花咲く秋の境内です。 唐風の山門が美しい源光庵へ。(撮影:2014年10月11日) ススキの穂が風にそよぎ、 招かれるように本堂へと向かいます。 たおやかな秋明菊(別名貴船菊)、 推定3000年前の屋久杉屏風、 江戸時代に山口雪渓により描かれた襖絵、 そして角窓の「迷いの窓」と丸窓の「悟りの窓」です。 庭園はまだ青々としていましたが、 秋の気配が深まるにつれ、 日一日と色づき、多くの人を迎えます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2012.02.08 大徳寺塔頭 瑞峯院 2015.07.20 下鴨神社(みたらし祭) 2015.11.13 上賀茂神社(賀茂別雷神社) 2012.10.20 来迎院 2013.05.27 大田神社 2015.09.27 大原の里 等持院 善峯寺