天寧寺 2014.10.24 2コメント 京都(洛中) 花(その他の花) ススキが彩る秋の寺です。 山門が額縁のように比叡山が見える天寧寺へ。(撮影:2014年9月27日) もともと会津にあった天寧寺が、 京都に移ったのは400年ほど前のことです。 隠れた花の名所と言われるだけあって、 境内には大切に育てられた花々が、 あちらこちらを彩っています。 こちらは芙蓉でしょうか。 大きく茂る金木犀、 稲荷社の前に咲いていたのは萩です。 珍しい鶏の像が庭園を守っているかのようでした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2015.09.04 南禅寺大寧軒 2016.10.23 時代祭 2018.05.11 乙訓寺 2016.07.07 妙心寺塔頭東林院 2013.11.05 京都御所 (一般公開) 2016.09.30 実光院 コメント 2 コメント 0 トラックバック アラック 2014.10.30 5:44pm 天寧寺さんの額縁比叡山を、今年に知りました。こちらも花のお寺さんですね、バグースです。台風が来なければ先日に行ったんですよ。 lecouple 2014.10.31 11:25pm アラックさん、こんばんは。 ここの額縁比叡山は綺麗に収まっているのでお気に入りだったりします。 春の桜も綺麗ないいお寺さんですね。 十念寺 妙蓮寺
天寧寺さんの額縁比叡山を、今年に知りました。こちらも花のお寺さんですね、バグースです。台風が来なければ先日に行ったんですよ。
アラックさん、こんばんは。
ここの額縁比叡山は綺麗に収まっているのでお気に入りだったりします。
春の桜も綺麗ないいお寺さんですね。