智積院 2014.07.25 4コメント 京都(洛東) 花(その他の花) こちらの寺紋は桔梗です。(撮影日:2014年7月5日) 東山区の智積院を訪れると、 青紫の桔梗の花が境内を彩っていました。 加藤清正の家紋に由来すると伝えられ、 参道に咲く涼しげで可憐な花の色です。 境内をさらに進むと、 小さな蓮池があり、 ひっそりと蓮が花を咲かせていました。 さらに奥にあるのは紫陽花苑、 来年は見頃のときに訪れたいです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.09.06 京都御所 2015.08.23 京都御所 2012.06.02 蓮華寺 2014.06.18 智積院 2013.10.12 源光庵 2017.06.25 桂離宮 コメント 4 コメント 0 トラックバック 雲母舟 2014.07.26 8:23am おはようございます! 今朝も猛暑の東京です。 そんな朝に、桔梗の青が、さわやかに感じます。 小さな蓮池もあったのですね。 はじめて認識しました。 あじさい園もよさそうですね。 花と色の饗宴、堪能させていただきました。 lecouple 2014.07.26 9:35am 雲母舟さん、おはようございます。 こちらも朝から酷暑で、私の身体はメルトダウン寸前です。 智積院さんは、四季折々色々なテーマで撮影できますので ついつい行ってしまいます・ ^-^ 桔梗と蓮と紫陽花が同時に見れるとは思わずビックリでした。 アラック 2014.07.27 8:26am 五色幕の智積院さんは、本当に花のお寺さんですね、 いくつもの初夏の花々をありがとうございます、バグースです。 毎日暑いので気をつけてお過ごしください。 アラックは走ります&今日、11:47東京駅発の幸せを 撮りにいきます。 lecouple 2014.07.27 8:04pm アラックさん、こんばんは。 色々な夏の花が見れて私もビックリでした。 関西はここ数日、猛烈な暑さです。 (でも、今日は雨も降って、幾分過ごしやすかったです。) アラックさんこそ、体調にはお気をつけ下さい。 建仁寺塔頭 両足院 東福寺塔頭 天得院
おはようございます!
今朝も猛暑の東京です。
そんな朝に、桔梗の青が、さわやかに感じます。
小さな蓮池もあったのですね。
はじめて認識しました。
あじさい園もよさそうですね。
花と色の饗宴、堪能させていただきました。
雲母舟さん、おはようございます。
こちらも朝から酷暑で、私の身体はメルトダウン寸前です。
智積院さんは、四季折々色々なテーマで撮影できますので
ついつい行ってしまいます・ ^-^
桔梗と蓮と紫陽花が同時に見れるとは思わずビックリでした。
五色幕の智積院さんは、本当に花のお寺さんですね、
いくつもの初夏の花々をありがとうございます、バグースです。
毎日暑いので気をつけてお過ごしください。
アラックは走ります&今日、11:47東京駅発の幸せを
撮りにいきます。
アラックさん、こんばんは。
色々な夏の花が見れて私もビックリでした。
関西はここ数日、猛烈な暑さです。
(でも、今日は雨も降って、幾分過ごしやすかったです。)
アラックさんこそ、体調にはお気をつけ下さい。