長徳寺

CHOUTOKUJI-001

The cherry blossoms season has come.

 

CHOUTOKUJI-003

出町柳にある長徳寺のおかめ桜が見頃になると、

 

CHOUTOKUJI-004

いよいよ京都の桜のシーズンが始まります。

 

CHOUTOKUJI-005

寒緋桜と豆桜を掛け合わせたおかめ桜は、

 

CHOUTOKUJI-006

イギリスの桜研究家イングラムが作った品種です。

 

CHOUTOKUJI-008

桜に誘われてメジロがやって来ると、

 

CHOUTOKUJI-009

蜜を食べて満足そうでした。

 

CHOUTOKUJI-011

寒緋桜の特徴でもある鮮やかなピンク色に、

 

CHOUTOKUJI-013

豆桜の特徴でもある小さい花が、

 

CHOUTOKUJI-019

山門を色鮮やかに染め上げていました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2017.12.14

    真如堂
  2. 2012.03.28

    長徳寺
  3. 2012.04.13

    本満寺
  4. 2012.12.01

    真如堂
  5. 2012.04.23

    智積院
  1. アラック 2014.03.30 10:00am

    28日の撮影でしたか、行けば良かったです。
    桜メジロまでとは凄いですね、バグース!
    アラック、昨日は半日の京都&箱根近くへ行って来ました。

  2. lecouple 2014.03.30 9:44pm

    アラックさん、こんばんは。
    長徳寺は3月22日の撮影です。
    今日も桜の撮影をしていましたが、枝垂れ桜から
    いよいよ染井吉野が見頃になりつつあります。
    次の週末は染井吉野が綺麗だろうと思います。

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る