法然院 2013.11.13 4コメント お庭 京都(洛東) 花(その他の花) 今春に葺き替えられた茅葺きも馴染んできました。 白砂壇を通り、心を清めて境内へ、 放生池の石橋を渡り、 秋の特別公開、いよいよ伽藍の中へ。 表玄関を入ると、先ずはこのお庭がお迎えです。 次の情景を期待しつつ伽藍内を歩くと、 三尊石が配置された浄土庭園の方丈庭園です。 椿のお寺と言われる法然院です。 中庭の飛び石に奥への広がりを感じ、 三本の椿が整然と植えられた三銘椿の庭、 手水鉢の菊に秋の深まりを感じました。 往生は一定と思えば一定なり、不定と思えば不定なり。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.07.15 祇王寺 2014.11.07 蓮華寺 2015.09.11 本隆寺 2012.12.03 安楽寺 2015.09.20 亀岡犬甘野 2016.10.16 亀岡ひがんばなの里 コメント 4 コメント 0 トラックバック Katsu 2013.11.15 12:03am 法然院さんの水盤は本当にいつも綺麗にされていますよね。 季節ごとに楽しめるので大好きです。 椿の頃が最も華やかですが、この菊の彩りっていうのもいいですね。 さぁ、紅葉が始まりました。どこから行こうか、嬉しい悩みです。 lecouple 2013.11.15 7:11am Katsuさん、おはようございます。 特別公開の法然院。伽藍の中は見事で楽しめますね。 春の特別公開はお庭の落椿がさらに風情を増して、 春も行きたい場所の一つです。 さて、紅葉ですが、延暦寺には先日行ってきました。 この週末は桂離宮、来週は仙洞御所に行ってきま~す。 他は…..、何処に行こうかいまだ考え中です。 雲母舟 2013.11.15 10:34am こんにちは! こちらの秋の手水鉢は 初めてみました。 清楚で潔く、素敵ですね。 いつも心洗われる法然院さんです^o^ lecouple 2013.11.16 11:52pm 雲母舟さん、こんばんは。 春の手水鉢は椿の花が添えられますが、秋は菊でした。 法然院は特別公開の時に訪ねるのがベストですね! ^^ 有栖川宮旧邸(平安女学院大学有栖館) 無鄰菴
法然院さんの水盤は本当にいつも綺麗にされていますよね。
季節ごとに楽しめるので大好きです。
椿の頃が最も華やかですが、この菊の彩りっていうのもいいですね。
さぁ、紅葉が始まりました。どこから行こうか、嬉しい悩みです。
Katsuさん、おはようございます。
特別公開の法然院。伽藍の中は見事で楽しめますね。
春の特別公開はお庭の落椿がさらに風情を増して、
春も行きたい場所の一つです。
さて、紅葉ですが、延暦寺には先日行ってきました。
この週末は桂離宮、来週は仙洞御所に行ってきま~す。
他は…..、何処に行こうかいまだ考え中です。
こんにちは!
こちらの秋の手水鉢は
初めてみました。
清楚で潔く、素敵ですね。
いつも心洗われる法然院さんです^o^
雲母舟さん、こんばんは。
春の手水鉢は椿の花が添えられますが、秋は菊でした。
法然院は特別公開の時に訪ねるのがベストですね! ^^