落ち着いた佇まいの庭園は、11代小川治兵衛氏による平成の植治の庭です。
平安女学院の有栖館こと「有栖川宮旧邸」は、
春の特別公開では、美しい枝垂れ桜が見れますが、
秋の特別公開では、つわぶきの黄色の花がとても綺麗です。
客間棟には、能舞台と言われる板張りの間があり、
上段の間にある花頭窓には、透かし彫りの龍の意匠が施されています。
有栖川旧邸は、京都地方裁判所所長宿舎として使われていましたが、
隣接する平安女学院が茶道や着付け等の授業や、
市民講座や京都文化等の研究、教育の発信を行う拠点として、
2008年8月にこちらを取得し、建物の保存と活用をしています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おはようございます~。
私も先日の京都御所の一般公開の際に
立ち寄りました。以前も一度入った事が
ありますが、見応えのある空間ですよね。
写真も撮らせていただけるのがうれしいです。
こんばんは。
春に一度訪れた記憶があります。
そのときは、歴代の女学生の制服等も展示してありました。
板張りの間が強く印象に残っています^^
youpvさん、おはようございます。
京都御所の特別公開期間と同時期に公開しているので
セットで見られる方も多いのでは!?
訪ねた日はお庭が雨に濡れて、いい雰囲気でした。
y213さん、おはようございます。
春に行かれたのですか! 枝垂れ桜の花が綺麗だったでしょうね。
私は春には行ったことが無く、来春は是非行ってみたいです。
昔の平女の制服も展示されていましたよ~!