厳島神社

ITSUKUSHIMA-001

旧九條家庭園跡の拾翠池の島中にあり、同家鎮守として崇敬されています。

 

ITSUKUSHIMA-003

苔むす石橋を渡った先にある厳島神社は、

 

ITSUKUSHIMA-005

京都三珍鳥居の一つ、唐破風鳥居で知られています。

 

ITSUKUSHIMA-007

平清盛が母祇園女御のため厳島神社の神を祀ったのが始まりと言われ、

 

ITSUKUSHIMA-009

弁天様を奉っているところから、

 

ITSUKUSHIMA-011

池の弁天さんとも呼ばれています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2012.09.07

    本隆寺
  2. 2015.01.14

    六角堂
  3. 2014.08.01

    梨木神社
  4. 2013.01.17

    晴明神社
  5. 2017.03.26

    北野天満宮
  6. 2015.09.06

    紫織庵
  1. youpv 2013.11.03 6:04am

    おはようございます。
    ここは御所に行くと良く訪れています。
    百日紅の頃は何度も足を運びましたよ(^^)

  2. lecouple 2013.11.03 10:09pm

    youpvさん、こんばんは。
    拾翠亭で百日紅が見頃だと、厳島神社の百日紅も見頃ですね。
    今年は百日紅咲く頃に行けなかったので、来年はその頃に行ってみます! ^^

CALENDER

2025年11月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る