金蔵寺 2012.11.19 6コメント 京都(洛西) 紅葉 展望台から京都の街が、一望できました。(撮影日は11月10日です。) 天台宗の古刹で、桂昌院により再建された金蔵寺。 色づいたもみじが迎えてくれました。 5分程度に色づくもみじを見つつ、石段を上ると、 秋の到来を告げる情景が広がり、 人の気配の無い境内には、風でカサカサと音を立てる紅葉、 山寺らしい素朴な風情が漂っていました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2012.06.25 法金剛院 2016.07.07 妙心寺塔頭東林院 2012.11.25 南禅寺 2012.11.24 西明寺 2011.12.14 圓光寺 2015.12.13 了徳寺 コメント 6 コメント 1 トラックバック Mini 2012.11.19 2:35pm 金蔵寺へ行かれたんですか、いいですね。 私も久しぶりに行ってみたいです。 車でも2回ほど行った事あるんですが、あの狭い道がイヤで、後はバスと歩きで行っています(^^) lecouple 2012.11.19 9:00pm Miniさん、こん**は! 金蔵寺へ行ったのは3回目ですが、クルマで行くのは2回目です。 確かに狭い道ですね。色々な山寺に行きましたが、 ここの道が一番クルマ泣かせでしょうね! (笑) でも北海道の林道と比べれば…..、アスファルトなのでまだかわいいですよ! youpv 2012.11.20 6:45am おはようございます~。 金蔵寺、先日私も訪れました。 高い場所にあるので行き難いですが それだけ静寂さが広がっていますね。 あと少しで見頃を迎えそうですね。 lecouple 2012.11.20 7:09am youpvさん、お早うございま~す! 金蔵寺、私が行った時は色づき5分程度でしたが、今頃は見頃でしょうね。 写友がここに18日に行ったときは、7分~見頃とのことでした。 Katsu 2012.11.21 8:25am 色づき始めの頃にいかれたのですね。 山寺の風情、いつ行っても素敵です。 私は16日に振替休日をもらって行きましたが素晴らしい光景でした。 おかげで展望台まで登らず仕舞い(笑) T.Bさせていただきますね。 lecouple 2012.11.21 11:36pm Katsuさん、こん**は! TB戴き有難うございました。 ここはやはり見頃の時ですよね。 展望台まで行かれなかった状況も容易に想像できますよ~! 花景色-K.W.C. PhotoBlog 2012.11.21 秋きらめく(西山・金蔵寺) 光り輝く金蔵寺の秋。 山寺の彩りは、刻一刻とその色合いを変えてゆきます。 山門下より。 秋色が期待できそうな予感。 落ち葉階段。 これだけでも絵になります。 さぁ、… 圓徳院 正伝寺
金蔵寺へ行かれたんですか、いいですね。
私も久しぶりに行ってみたいです。
車でも2回ほど行った事あるんですが、あの狭い道がイヤで、後はバスと歩きで行っています(^^)
Miniさん、こん**は!
金蔵寺へ行ったのは3回目ですが、クルマで行くのは2回目です。
確かに狭い道ですね。色々な山寺に行きましたが、
ここの道が一番クルマ泣かせでしょうね! (笑)
でも北海道の林道と比べれば…..、アスファルトなのでまだかわいいですよ!
おはようございます~。
金蔵寺、先日私も訪れました。
高い場所にあるので行き難いですが
それだけ静寂さが広がっていますね。
あと少しで見頃を迎えそうですね。
youpvさん、お早うございま~す!
金蔵寺、私が行った時は色づき5分程度でしたが、今頃は見頃でしょうね。
写友がここに18日に行ったときは、7分~見頃とのことでした。
色づき始めの頃にいかれたのですね。
山寺の風情、いつ行っても素敵です。
私は16日に振替休日をもらって行きましたが素晴らしい光景でした。
おかげで展望台まで登らず仕舞い(笑)
T.Bさせていただきますね。
Katsuさん、こん**は!
TB戴き有難うございました。
ここはやはり見頃の時ですよね。
展望台まで行かれなかった状況も容易に想像できますよ~!