浄瑠璃寺 2012.10.09 4コメント 京都(洛外) 秋の日差しを受け、ススキが輝いていました。 東には薬師如来を祀る三重塔、 西には阿弥陀如来九体を安置する本堂、 京都府南部の加茂にある浄瑠璃寺。 九体の阿弥陀仏安置は、平安時代中期頃の「九品往生」思想からです。 芙蓉の花は、見頃には早かったのですが、 池に映りこむ本堂がとても綺麗でした。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.10.16 亀岡ひがんばなの里 2016.11.28 鍬山神社 2016.05.11 常照皇寺 2016.06.23 酬恩庵一休寺 2017.10.30 美山かやぶきの里 2016.03.07 中小路家住宅 コメント 4 コメント 0 トラックバック Mini 2012.10.09 9:36pm こんばんは。 浄瑠璃寺ですか、ここも行った事がありません。 岩船寺に行った時に行っておけば良かったです(^.^) 紅葉の時も良さそうですね。 便利の良い近場ばかりを歩いていますが、たまにはちょっと不便な美山やこういう所にも足を延ばしてみたいと思います。 lecouple 2012.10.09 10:01pm Miniさん、こん**は! 前から浄瑠璃寺には行こうと思いつつようやく実現しました。 岩船寺にも行きました。(次回掲載予定です。) この辺りの彼岸花も見頃は過ぎていましたが、とても綺麗でした。 来年の彼岸花撮影はこの地域に、早くも決定です! ^^ マングース 2012.10.10 8:18am おはようございます。 浄瑠璃寺はちょっと離れた場所にあるのでなかなか 行く機会がありません。 写真集なんかで見ると九体の阿弥陀仏が素晴らしいですね! 静かでいいお寺のようですし是非一度行ってみたいです^^ lecouple 2012.10.10 11:09pm マングースさん、こん**は! こちらの九体の阿弥陀仏、素晴らしかったです。 残念なのは、撮影禁止で撮れなかったのですが、 眼には焼付いています。 言われる通り、静かでいいお寺でしたので、是非行って下さい~!。 美山かやぶきの里 岩船寺
こんばんは。
浄瑠璃寺ですか、ここも行った事がありません。
岩船寺に行った時に行っておけば良かったです(^.^)
紅葉の時も良さそうですね。
便利の良い近場ばかりを歩いていますが、たまにはちょっと不便な美山やこういう所にも足を延ばしてみたいと思います。
Miniさん、こん**は!
前から浄瑠璃寺には行こうと思いつつようやく実現しました。
岩船寺にも行きました。(次回掲載予定です。)
この辺りの彼岸花も見頃は過ぎていましたが、とても綺麗でした。
来年の彼岸花撮影はこの地域に、早くも決定です! ^^
おはようございます。
浄瑠璃寺はちょっと離れた場所にあるのでなかなか
行く機会がありません。
写真集なんかで見ると九体の阿弥陀仏が素晴らしいですね!
静かでいいお寺のようですし是非一度行ってみたいです^^
マングースさん、こん**は!
こちらの九体の阿弥陀仏、素晴らしかったです。
残念なのは、撮影禁止で撮れなかったのですが、
眼には焼付いています。
言われる通り、静かでいいお寺でしたので、是非行って下さい~!。