美山かやぶきの里 2012.10.07 2コメント 京都(洛外) 散策 花(その他の花) 昭和の山里が広がっていました。 秋を迎えた美山かやぶきの里へ。 畦道の彼岸花や、 秋風に揺れる秋桜、 そして秋の七草の尾花(ススキ)、 色々な花が山里を彩っていました。 大きなかやぶきの屋根、 中はこのようになっていて、北山型と言います。 茅葺き屋根は苔むして、 懐かしいような、 ノスタルジックな景色がありました。 山里のかわいいパン屋さん。 もっちりした食感で、とても美味しかったです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2013.03.31 仁丹町名表示板 2015.06.04 妙満寺 2013.09.24 梨木神社 2016.01.01 嵐山モンキーパークいわたやま 2015.11.09 実光院 2015.04.30 高瀬川 コメント 2 コメント 1 トラックバック Mini 2012.10.08 6:17am お早うございます。 行ってみたいと思いながらまだ一度も・・・いいですね。 この辺りは刈った稲はまだ干してあるんですね。こういう風景も段々少なってしまいました。 「昭和の山里」、良かったです、ありがとうございました。 lecouple 2012.10.08 8:50am Miniさん、お早うございます。 京都市内とは違うので、行くのに時間もかかり、「行くぞ!」と 思わないと、なかなか行けませんね。 (自宅からクルマで2.5時間程で着きました。) でも、行けば懐かしい風景、地産地消の食べ物があったりで、 とても素晴らしい場所です。 京都写真(Kyoto Photo) 2012.10.08 美山 かやぶきの里 蕎麦の花咲く 美山 かやぶきの里へ 早朝の美山 かやぶきの里を訪れました。 天気予報では曇りの予報でしたが、青空が広がる嬉しい天気でした。 蕎麦の花は正に今が満開の咲… 上津屋橋(流れ橋) 浄瑠璃寺
お早うございます。
行ってみたいと思いながらまだ一度も・・・いいですね。
この辺りは刈った稲はまだ干してあるんですね。こういう風景も段々少なってしまいました。
「昭和の山里」、良かったです、ありがとうございました。
Miniさん、お早うございます。
京都市内とは違うので、行くのに時間もかかり、「行くぞ!」と
思わないと、なかなか行けませんね。
(自宅からクルマで2.5時間程で着きました。)
でも、行けば懐かしい風景、地産地消の食べ物があったりで、
とても素晴らしい場所です。