美山かやぶきの里

昭和の山里が広がっていました。

 

秋を迎えた美山かやぶきの里へ。

 

畦道の彼岸花や、

 

秋風に揺れる秋桜、

 

そして秋の七草の尾花(ススキ)、

 

色々な花が山里を彩っていました。

 

大きなかやぶきの屋根、

 

中はこのようになっていて、北山型と言います。

 

茅葺き屋根は苔むして、

 

懐かしいような、

 

ノスタルジックな景色がありました。

 

山里のかわいいパン屋さん。

 

もっちりした食感で、とても美味しかったです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2015.06.04

    妙満寺
  2. 2013.09.24

    梨木神社
  3. 2015.11.09

    実光院
  4. 2015.04.30

    高瀬川
  1. Mini 2012.10.08 6:17am

    お早うございます。
    行ってみたいと思いながらまだ一度も・・・いいですね。
    この辺りは刈った稲はまだ干してあるんですね。こういう風景も段々少なってしまいました。
    「昭和の山里」、良かったです、ありがとうございました。

  2. lecouple 2012.10.08 8:50am

    Miniさん、お早うございます。
    京都市内とは違うので、行くのに時間もかかり、「行くぞ!」と
    思わないと、なかなか行けませんね。
    (自宅からクルマで2.5時間程で着きました。)
    でも、行けば懐かしい風景、地産地消の食べ物があったりで、
    とても素晴らしい場所です。

CALENDER

2025年4月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

THANK YOU FOR VOTING

  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

FACEBOOK

POST VIEWS

CATEGORY

ページ上部へ戻る