本満寺 2012.04.13 6コメント 京都(洛中) 花(桜) 満天の星のような桜の花 本満寺の枝垂れ桜、その美しい姿を観に。 光輝く桜の花は、天からの雫のようです。 そして満開の花は、まさに桜のシャワーでした。 凛とした一本の枝垂れ桜は、とても見応えがありました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2014.04.28 常照寺 2017.02.13 北野天満宮 2017.01.01 京都大絵馬巡り 2016.09.22 藤田家住宅 2016.05.03 立本寺 2018.01.02 白峯神宮 コメント 6 コメント 0 トラックバック Mini 2012.04.13 6:18am この枝垂桜はすごいですね、ほんと見応えがありました。 この本満寺、あと半月で今度は牡丹が楽しみですね。 今日はどちらですか?楽しみにしています。 lecouple 2012.04.13 4:01pm いま、京都撮影から戻りました。 今日は洛東から洛中を回りました。 ブログ掲載はゴールデンウィーク前頃になりそうですね。 そうですね、本満寺は桜の次は牡丹でしたね。 マングース 2012.04.13 10:16pm こんばんは。 京都は桜の名所も多いので、どこに行くか 思案のしどころですね(^_-) 本満寺の枝垂れ桜は初めて見させて頂きましたが 桜の樹、単体ではなく庭園との組み合わせが 絶妙ですね! lecouple 2012.04.13 10:34pm マングースさん、こん**は! 確かに京都は桜の木があちこちにあり、 観光地として有名な場所、地元住民に愛されている場所 色々ありますね。 本満寺は枝垂れ桜と木の周りの庭園との組み合わせが ポイントと思っていますので戴いたコメントは嬉しいですね。 なお、今月は全て京都の桜の記事になりそうです。 というか5月には桜の記事を掲載するのは時期外れなので 掲載できない分は来年へ繰り延べです。(笑) MICHU 2012.04.14 9:32pm 本満寺、知りませんでした。 こんな立派な枝垂れ桜が見られたんですね。 あまり人も多くなさそうでいいですね。 lecouple 2012.04.14 9:50pm MICHUさん、本満寺は3年程はそれ程有名ではなく、 訪ねる人も多くなかったのですが、 今は多くの人で賑わっています。 今回の記事も8:00頃に行ったのですが、 十名程度の人が先着していました。 長建寺 嵐電桜のトンネル
この枝垂桜はすごいですね、ほんと見応えがありました。
この本満寺、あと半月で今度は牡丹が楽しみですね。
今日はどちらですか?楽しみにしています。
いま、京都撮影から戻りました。
今日は洛東から洛中を回りました。
ブログ掲載はゴールデンウィーク前頃になりそうですね。
そうですね、本満寺は桜の次は牡丹でしたね。
こんばんは。
京都は桜の名所も多いので、どこに行くか
思案のしどころですね(^_-)
本満寺の枝垂れ桜は初めて見させて頂きましたが
桜の樹、単体ではなく庭園との組み合わせが
絶妙ですね!
マングースさん、こん**は!
確かに京都は桜の木があちこちにあり、
観光地として有名な場所、地元住民に愛されている場所
色々ありますね。
本満寺は枝垂れ桜と木の周りの庭園との組み合わせが
ポイントと思っていますので戴いたコメントは嬉しいですね。
なお、今月は全て京都の桜の記事になりそうです。
というか5月には桜の記事を掲載するのは時期外れなので
掲載できない分は来年へ繰り延べです。(笑)
本満寺、知りませんでした。
こんな立派な枝垂れ桜が見られたんですね。
あまり人も多くなさそうでいいですね。
MICHUさん、本満寺は3年程はそれ程有名ではなく、
訪ねる人も多くなかったのですが、
今は多くの人で賑わっています。
今回の記事も8:00頃に行ったのですが、
十名程度の人が先着していました。