祇園祭(後祭宵宵山) 2016.07.24 0コメント 京都(洛中) 行事、神事 祇園囃子が響く京都の夜です。 日が暮れる頃、後祭の宵宵山へ。 山鉾町の会所で御神体や見送りを拝見し、 夜に浮かび上がる山鉾の提灯を、 眺めながらそぞろ歩きします。 紋のデザインや色、提灯の数など、 山鉾によって特徴があります。 新町通りを下がって北観音山へ。 鮮やかな赤い紋と、 町名の「六角町」から六角形が、 提灯に描かれていました。 ちょうどお囃子が始まりました。 次に南観音山へ。 こちらでもお囃子を聴くことができました。 こちらは平成26年に復活した大船鉾です。 四の字は町名の「四条町」からです。 房紐が躍る祇園囃子です。 屏風祭りで拝見したミニチュアの鉾、 7月24日は後祭の山鉾巡行です。 --------------------------------------- この記事をシェアする Tweet 関連記事 2018.02.14 上賀茂神社(賀茂別雷神社) 2012.09.09 御土居 2018.03.30 本満寺 2016.02.03 Dining+Cafe&Bar 閏(うるう) 2012.07.15 廬山寺 2015.10.21 梨木神社 臨川寺 祇園祭(後祭山鉾巡行)