醍醐寺 2014.04.02 2コメント 京都(洛南) 花(桜) 早咲きの桜の名所は、雨でもとても綺麗です。(撮影日:2014年3月30日) その昔、太閤秀吉公が花見を行った醍醐寺へ。 朱色の仁王門に枝垂れ桜がアクセントを添え、 報恩院の枝垂れ桜も見頃でした。 三宝院で、先ず土牛の桜にしばし見とれ、 憲深林苑の桜を秀吉公の気分でお花見です。 醍醐寺の有名な枝垂れ桜は霊宝館にもあります。 醍醐深雪桜は醍醐寺で最も大きな枝垂れ桜で、 枝が横に広がるその姿は、見事の一言です。 雨降りを忘れさせる桜の美がそこにありました。 この週末は染井吉野が見頃となるでしょう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2018.04.05 蹴上インクライン 2013.04.03 長徳寺 2015.04.07 本満寺 2015.01.01 伏見稲荷大社 2014.02.10 平野神社 2012.12.14 東福寺塔頭 龍吟庵 コメント 2 コメント 0 トラックバック アラック 2014.04.03 5:46am 昔に行ったんですが、無料のところだけでした。 醍醐寺さんの凄いことに気が付いて昨年はすべて巡って 凄い桜に感動しました。 雨上がりの醍醐寺さんでしょうか、これもバグースです。 今年は行けるかな? lecouple 2014.04.03 9:57pm アラックさん、こんばんは。 私も醍醐寺の桜は久々でした。 以前行った時は、もの凄い人で閉口してしまい、以来行っていなかったのですが、 雨の日ならば、人も少ないかと思いつつ….、考えは甘かったです。 撮影時は、ちょうど土砂降りの雨で、雨宿りをしつつの撮影でした。 今週末なら染井吉野が綺麗でしょうね! ^^ 祇園白川 本満寺
昔に行ったんですが、無料のところだけでした。
醍醐寺さんの凄いことに気が付いて昨年はすべて巡って
凄い桜に感動しました。
雨上がりの醍醐寺さんでしょうか、これもバグースです。
今年は行けるかな?
アラックさん、こんばんは。
私も醍醐寺の桜は久々でした。
以前行った時は、もの凄い人で閉口してしまい、以来行っていなかったのですが、
雨の日ならば、人も少ないかと思いつつ….、考えは甘かったです。
撮影時は、ちょうど土砂降りの雨で、雨宿りをしつつの撮影でした。
今週末なら染井吉野が綺麗でしょうね! ^^