上賀茂神社(賀茂別雷神社) 2014.04.25 4コメント 京都(洛北) 花(桜) 春の上賀茂神社の情景です。(撮影日:2014年4月12日) 広々とした境内で、 朝日を浴びて見事に咲くのは、 紅しだれ桜の銘木「斎王桜」、 境内にはいくつもの桜が花を咲かせます。 二ノ鳥居の右側で咲くのは「風流桜」、 風流傘の形に仕立てられているそうです。 二ノ鳥居の向こうに見えるのは「みあれ桜」です。 境内は掃き清められ、 朝の境内はとても静かです。 陰陽を表す立砂、 みあれ桜は光を透かして輝き、 薄紅色の花が華やかで、 揺れる姿が優美な枝垂れ桜です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この記事をシェアする Tweet 関連記事 2016.03.30 知恩寺 2014.12.27 京都植物園 2015.05.12 修学院離宮 2014.09.22 古知谷阿弥陀寺 2013.04.23 龍安寺 2018.04.02 大石神社 コメント 4 コメント 0 トラックバック 京都の藤子 2014.04.25 6:08pm はじめまして! 京都の藤子と申します! 上賀茂神社という言葉でブログに誘われ、綺麗な写真に引き込まれました。 すごいです。楽しませていただきました。ありがとうございます! またお邪魔いたします。 lecouple 2014.04.25 8:36pm 京都の藤子さま、はじめまして。 ブログにコメントを戴きありがとうございました。 四季折々の京都を撮り続けています。 今後もご覧戴ければありがたいです。 Katsu 2014.04.27 11:52pm うー、今年も上賀茂神社には行けませんでした。 何でかわかりませんが、どうも相性が良くないようで、タイミングが合わないんですね。 この桜・・・葉桜のころしか見たことがないという(^_^;)。 美しい桜の花の姿を見せてもらえてうれしいです。 来年こそは、自らの手で撮影を・・・(毎年言っているような(笑)) lecouple 2014.04.28 11:12pm Katsuさん、実は私も上賀茂神社は毎年撮影のタイミングを逸していまして、 今年はここの見頃を最優先にしていました。 なかなか、桜咲く時期に行くのは難しいのかもしれません。 京都は本当に桜の名所が多すぎます。 ^^; 松ヶ崎疏水 常照寺
はじめまして!
京都の藤子と申します!
上賀茂神社という言葉でブログに誘われ、綺麗な写真に引き込まれました。
すごいです。楽しませていただきました。ありがとうございます!
またお邪魔いたします。
京都の藤子さま、はじめまして。
ブログにコメントを戴きありがとうございました。
四季折々の京都を撮り続けています。
今後もご覧戴ければありがたいです。
うー、今年も上賀茂神社には行けませんでした。
何でかわかりませんが、どうも相性が良くないようで、タイミングが合わないんですね。
この桜・・・葉桜のころしか見たことがないという(^_^;)。
美しい桜の花の姿を見せてもらえてうれしいです。
来年こそは、自らの手で撮影を・・・(毎年言っているような(笑))
Katsuさん、実は私も上賀茂神社は毎年撮影のタイミングを逸していまして、
今年はここの見頃を最優先にしていました。
なかなか、桜咲く時期に行くのは難しいのかもしれません。
京都は本当に桜の名所が多すぎます。 ^^;